- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 旅行券・チケット >
- 食事券 >
- 隠れ里車屋 ペアランチ ご招待券(5万円コース)
お礼品ID:1065905




隠れ里車屋 ペアランチ ご招待券(5万円コース)
大人の隠れ家でこだわりのお料理をお楽しみいただけます。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
~自然に包まれ、四季を存分に感じて頂ける「隠れ里 車屋」~
平家の武将、大庭三郎景親縁の隠れ里で美酒美食の世界をご提供しております。
季節で変わる旬の味わいを大切にきめ細かい職人の技で一品一品、心を込めておつくりします。
お料理は和食・会席料理と洋食・鉄板焼きよりお選びいただけます。
【和会席献立】
前菜
椀盛
造り
焼物八寸
煮物
食事
甘味
全7品
【鉄板焼きメニュー】
オードブル
魚料理
肉料理
食事
デザート
コーヒーor紅茶
全6品
■生産者の声
藤沢に店を構えて25年、皆様に笑顔になっていただけますよう、その季節時々のおいしい食材を美味しく召し上がっていただけますよう、一品一品心を込めてお作りしております。
非日常的で都会の喧騒を忘れさせる、全面に広がる庭園、自然林に抱かれた丘陵。四季が映える、自然を生かした庭と池のある数寄屋造りの設え。視界を邪魔しない大きな一枚ガラス越しに日本庭園を望む優美な空間で、寛ぎのひとときをお過ごしください。
■内容/サービス提供地
和会席料理、または洋・鉄板焼き
サービス提供地:神奈川県藤沢市(隠れ里 車屋)
■使用期限
6ヶ月
■注意事項/その他
◇寄付お申し込み受付後、隠れ里車屋よりチケットを送付いたします。
◇ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
・ご予約時にふるさと納税お礼品、ご招待チケットご利用の旨、および券裏面右上の認定番号をお知らせください。
・ご予約時にお食事の内容をあらかじめご指定ください。当日の変更はお受けできません。
・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
◇有効期限【発行日~半年間】
・チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
・隠れ里車屋指定の除外日(ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始など)にはご利用いただけません。
◇チケットは必ずご持参の上、入店時に係員にお渡しください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。
◇チケットの払戻等は出来ません。
◇お席のご指定はご遠慮ください。
◇ご招待内容以外のご利用料金(お飲物等)は、寄付者様ご負担となりますので予めご了承ください。
◇画像はイメージです。
【営業時間】
昼 食 (平日)11:30~14:00 L.O. (土日祝)11:30~15:00 L.O.
※12月30日~1月1日定休
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
神奈川県藤沢市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
藤沢
2022年02月26日
数年ぶりに訪れました。コロナ禍ですが、母が行きたがってたのでペアランチを2家族分頼んでお肉のコースを予約しました。大雪の日の翌日だったので前日にわざわざお電話もくださり、助かりました。席は私たち専用の半個室をご案内いただきました。前菜も美味しかったですし、目の前で焼いていただくステーキはやはり格別でした。お子様御膳を頼んでた息子にお肉を半分以上取られました泣父も母も喜んでくれました。次はお懐石も楽しみたいです。ぜひまた行きたいです。
神奈川県藤沢市のご紹介
「キュンとするまち。藤沢」へ、ようこそ!
全国的に有名な景勝地「江の島」がある藤沢市は、9割以上の市民が「好き」「住み続けたい」と感じ、活力にあふれた元気なまちです。
そんな藤沢市の「元気」を感じていただきたい、また訪れていただきたい、そのような想いでページを立ち上げました。
暮らすだけで、訪れるだけで「キュン」とするまちとして、これからも郷土愛あふれる元気なまちづくりを進めていきますので、ぜひ藤沢市への応援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
-
福祉のために
-
みどりを守るために
-
交通安全のために
-
平和を守るために
-
文化芸術を未来につなげるために
-
郷土の歴史文化保存活用のために
-
読書環境の充実のために
-
良い生活環境のために
-
スポーツ活動の振興のために
-
災害への備えのために
-
子どもたちの教育のために
-
公共施設整備のために
-
市長におまかせ