ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

お礼品ID:1052668

うなぎ生姜とみそ3種セット Ess-09
うなぎ生姜とみそ3種セット Ess-09
うなぎ生姜とみそ3種セット Ess-09
うなぎ生姜とみそ3種セット Ess-09

うなぎ生姜とみそ3種セット Ess-09

高知県四万十町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

ご飯にのせたい!四万十特産品セット

5.0
1
寄付金額10,000円
お礼品発送予定時期
お申込みから10日程度で順次出荷予定
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

ご家庭でお召し上がりいただくのはもちろん、贈り物にも喜ばれる一品です。
炭火でじっくり焼き上げた香ばしい焼鮎を甘めのお味噌と合わせた焼鮎みそと、いりこの香ばしい風味と独特の食感がたまらないいりこみそ、裸麦のもっちり食感に茄子と生姜の風味抜群の金山寺みそ。
ご飯にのせたり、焼きおにぎり、お酒のあてやお茶漬けにもおすすめ!その他にも田楽や野菜との相性もばっちりです。

■生産者の声
最後の清流四万十川のほとりに四万十生産はあります。
少人数でありますが、皆様に四万十の魅力溢れるお品を提供するため日々営業しております。
このたびは四万十生産のお礼品を閲覧いただきありがとうございました。
心を込めてお送りいたします。

■内容量/加工地
うなぎ生姜 80g × 2
焼鮎みそ 80g × 1
いりこみそ 80g × 1
金山寺みそ 80g × 1
加工地:高知県

■原材料
お礼品の裏面に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
全て180日

■注意事項/その他
※画像はイメージです

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間~2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

高知県四万十町からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

うたうねこ

2020年01月31日

ご飯のお供になりそうな商品を探していて、こちらの商品を見つけ始めて申し込みました。 うなぎ生姜は生姜の味もしっかりしていてご飯が進みました。 焼鮎みそは食べやすいサイズにカットされた鮎が入っています。 その他、いりこみそ、金山寺みそもご飯との相性も良く美味しく頂きました。 家族にも好評で大満足でした。 自宅用としても、お裾分けとしても使えるのでオススメです。 また、リピートしたい商品なので、申し込みたいと思いました。

高知県四万十町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 四万十町

日本最後の清流「四万十川」中流の山間部に、ひっそりと四万十町があります。

指定過疎地ながら自然の恵みを受けた地形は、全国でも珍しい「Sランク」食材の宝庫です。

他地域からは、商売下手などと言われることもありますが、良いものへの「こだわり」だけは負けません。

今も「安心・安全・おいしい」にこだわり、最後の清流の産物と呼ばれるにふさわしい品質をお届けしています。

「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい」

自然だけでなく、地域性や人柄などをお届けしたいという想いでふるさと納税に参加しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業

  2. ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業

  3. ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業

  4. ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業

  5. ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業

  6. 前各号に掲げるもののほか、目的達成のために町長が必要と認める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ