ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 佐賀県  > 
  5. 有田町  > 
  6. 雑貨・日用品  > 
  7. 食器  > 
  8. 皿・椀  > 
  9. 後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)

お礼品ID:1049640

後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)
後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)
後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)
後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)

後姿 小判プレート(有田焼 しん窯 青花)

佐賀県有田町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

朝、昼、夕と毎回使いたくなる器

5.0
1
寄付金額20,000円
お礼品発送予定時期
お申し込み後、順次発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

朝はトーストにハムエッグ・・・
昼はパスタに焼きそば、カレーライス・・・
夜は肉料理や魚介料理とバラエティーに富んだメニューが楽しめます。
しかも楕円形の形状をしているので、安定感があり、収納にも大変便利です。

■生産者の声
しん窯は天保年間(1830年)に佐賀県有田の地に創業いたしました。しん窯のものづくりの原点は永く使っていただける暮らしの器であるということです。飽きのこないデザイン、機能を追求し、普段使いの器を目指しています。
また、すべて手作り、手描きで職人一人一人が真心込めて作っております。その手のぬくもりを感じていただければ幸いです。

■内容量・サイズ/製造地
小判プレート(縦18cm×横26.5cm×高さ2.5cm)
製造地:佐賀県有田町

■注意事項/その他
※使用について
ご使用前に必ず洗ってからお使いください。製品は磁器ですので、煮沸の必要はありません。
※電子レンジ、オーブン、食洗器での使用について
基本的には問題ありません。但し、急激な温度変化はおやめください。
※画像はイメージです。お皿立ては付属されません。

お礼品詳細

提供元 ギャラリーフジヤマ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から約1週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

ゲスト

2020年08月28日

コロナ自粛の影響で自宅で過ごす時間が長くなり、家で料理をする時間が持て、食器にもこだわるようになりました。家族のために作った料理を、このような可愛らしい食器で食卓に出す。家族の笑顔が浮かびます。青花の食器は他にもたくさんあって迷いましたが、なかなか自分では購入しない小判型のプレートは、朝食から夕食まで大活躍してくれることでしょう。コロナ収束後には、また有田町を訪れ、食器を見て歩いたり楽しみたいと思います。

佐賀県有田町のご紹介

  1. 全国
  2. 佐賀県
  3. 有田町

日本磁器発祥の地・佐賀県有田町です。

有田町は、佐賀県の西の端に位置する人口およそ2万人の小さな町で、美しい景観を誇る田園地帯や、黒髪連山など豊かな自然に恵まれています。

古くから「やきものの町」として栄え、特産品である「有田焼」は400年もの間、伝統と先人の卓越した技を引き継ぎ、新しい技術を取り入れながら日々進化し続けています。

また、「棚田」という特徴的な景観を持つ稲作地でありながら、「佐賀牛」や「ありたどり」を生産する県下有数の畜産地でもあります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.未来を担う有田の人づくりに関する事業

  2. 2.食と器に関する事業

  3. 3.有田の原風景の保存と活用に関する事業

  4. 4.地域医療と福祉の充実に関する事業

  5. 5.住民の融和と連携に関する事業

  6. 6.ふるさとおまかせ応援

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 雑貨特集

    雑貨特集

    暮らしに役立つ ふるさとの文化が息づく

ページ上部へ