お礼品ID:1041248



市田柿(ほし柿) 1kg 桐箱入り

2016年にGI(地理的表示)に登録された南信州を代表する特産品!市田柿!
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
市田柿は、2016年にGI(地理的表示)に登録された南信州を代表する特産品です。あめ色の果肉と小ぶりで品のある外観、もっちりとした食感と口に広がる上品な甘さは、市田柿ならでは。ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維などの栄養素も含んでおります。干し柿は一口大で食べやすく、鮮やかなあめ色の果肉をきめ細かな白い粉が覆い、もっちりとした食感と自然の甘さをもつドライフルーツです。
■生産者の声
ほし柿(市田柿)は、ビニール栽培ではカビが発生しやすいです。木は湿気を吸い、カビの発生を抑えてくれるため、私共は木の建物にて干しています。又、干し方を変え、やわらかいもちもち食感の柿を作ることにより、『こんな美味しい干し柿食べたことない』と言われることが多く、貴商事株式会社では大変好評です。
■内容量/原産地
桐箱入り市田柿(ほし柿)1kg
原産地:長野県下伊那郡高森町
■賞味期限
90日 ※冷蔵3か月・冷凍1年間
■注意事項/その他
※干し柿の白い粉は、柿に含まれるブドウ糖が結晶化したものです。
※干し柿にある黒い点は、柿に含まれるポリフェノールの一種である「タンニン」という成分が変化したものです。
※お手元に届き次第、涼しい場所にて保管してください。
※ラップに包み冷蔵庫か冷凍庫にて保存するのが一番よいでしょう。
※干し柿は長く保管しているとどうしても実が固く締まってきてしまう傾向がございます。 また、市田柿は本来冷涼な気候の中でつくられ、白い粉を吹いた干し柿となります。お届けしてから、直射日光のあたる所や暖房のきいた暖かい室内などに置きますと、表面の白い粉(ブドウ糖)が溶けてベタベタになってしまう現象が起きます。
そのまま召し上がっていただいても問題ありませんが、見た目も良くなく、表面の水分が多くなることによりカビが発生するなど品質が低下してしまいます。これを防ぐためにも、市田柿はできるだけ涼しいところで保管するようにしてください。又、量が多くて食べきれない場合は冷凍庫にて保管すると1年間は保存可能です。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
長野県高森町からのおすすめお礼品
長野県高森町のご紹介
長野県 高森町にようこそ!
中央アルプスと南アルプスに囲まれ、天竜川がその間を流れる信州・伊那谷。高森町はこの伊那谷の南部、天竜川の西岸に広がる「市田柿」発祥の里です。この恵まれた環境に囲まれた高森町は、各種農産物の南限・北限の境界に位置し、特産品「市田柿」をはじめ一年中美味しい果物や野菜を収穫することができます。
高森町では、子育て支援や福祉、自然環境の保護等を推進し、より住み良いまちづくりを進めております。当町の出身の方々をはじめ、「高森町を応援したい!」と感じて下さった皆様、ぜひご協力下さい!
ふるさと納税の使い道情報
-
1 未来を担うこどもたちが、「健やか元気 あったかもり!」
-
2 水と緑にあふれる自然を守る、「自然あふれる あったかもり!」
-
3 町内産業の活性化を図る、「挑戦を支援して、あったかもり!」
-
4 いきいき元気で支え合う、「地域の絆 あったかもり!」
-
5 安心安全なまちをめざし、「みんなで守る あったかもり!」
-
6 市田柿や高森町をPRして、「みんな集まれ あったかもり!」