お礼品ID:1037805

ひばまな板(大)・ひばまな板立てセット
抗菌効果に優れている日本三大美林の「青森ひば」で作った一枚板の柾目のまな板です。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
「青森ひば」のまな板は、水気に強く水切れが良い、繊維が細かく包丁を傷めにくい、木のまな板の中では非常に抗菌力が優れている、などの特徴があり、プロの料理人の方からも人気です。
専用のまな板立てを使うことにより、衛生的にまな板をお使いいただけます。
■生産者の声
ひば丸太の入札から製材、乾燥、加工まで自社でおこなっているため、高品質なまな板をお届けいたします。
■内容
ひばまな板(約幅26.5cm×長さ44cm×厚さ3.3cm)
ひばまな板立て
■注意事項/その他
※青森ひばが成長するためにできた節がまな板の表面に多少ある場合もありますが 使用上の差し支えはありません。
※尚、一つずつ手作業で作っておりますので、お申し込みが集中した場合はお届けにお時間を要することがありますのでご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
青森県むつ市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
宮崎
2021年02月25日
今までプラスチックのまな板を使っておりました。 昔母が使っていたのは少し黒くなったまな板だったのでプラスチックの方が除菌もできるし、そのままフライパンなどにカットした食材を運べる便利さから薄っぺらいキャンプ用のまな板を使ったりしてました。 でもお料理しててもなんだかいつまでも借り物のような気がして・・・ こちらの商品を見つけて、思い切って購入いたしました。 他の木材に比べてカビが付きづらいという説明が決め手でしたが、届いて梱包をあけて何より香に癒されました。 不思議と食材をカットしているときには香はせず、軽く洗って立てかけるとふわ~っとヒバの良い香りがします。 そして思ったより重くない。 包丁でお野菜を切っているときの、ぬくもりのあるトントントンという音。 幼少期の母の料理している後姿を思い出しました。 良いお買い物ができました。 きっと一生このまな板を使うと思います。 一緒に梱包されていた木材をすいた端材?も香良く玄関などに置かせていただきます。 ありがとうございました。
hiro
2020年12月18日
使っていたまな板が、プラスチック製のもので古くなっていたので、今回まな板を探してこちらにたどり着きました。 届いてまず、香りが素晴らしく、キッチンがひばの香りに包まれて、それだけでもまず良い気分になりました。 実際に使ってみると大きさ、厚さもちょうど良く、さらにまな板立てもあるので使用後の置き方にも困らず、すでに我が家のキッチンで一番の主役ポジションになっています。ひばはカビないということもあり、使用前に水で濡らしてから使用し、使用後に水洗い(汚れが多いときは洗剤でさっと洗う)するだけで良いので使い心地もとても良いです。プロの方が木のまな板を愛用する理由がわかった気がします。
はな
2017年10月30日
今まで抗菌のプラスッチックまな板を使ったりしましたが、劣化してくるとカスのようなものがででくるようになり、気持ち悪くて木製のものに変えました。ヒノキのまな板を長年使用してきましたが、古くなってきたので買い換えようと思っていたところでした。 本当ならカンナで削ればいいのでしょうけど、薄型のまな板だったので、削るのは断念しました。そこで、青森ヒバのまな板の評判がいいと知り探していました。ちょうど欲しいサイズの青森ヒバのまな板が返礼品にあり、選ばせていただきました。このお品は厚さが3.3cmもあり、表面が悪くなっても削ることができますよね。長く使えると思うと楽しみでしょうがありません。私は木の香りが大好きで癒しになります。キッチンに立つのが楽しみになります。まな板探しで迷っている方にはおすすめです。
shoji46
2022年12月21日
素晴らしいまな板が届きました♪ 厚みもあり大変満足しています。
料理男子
2020年12月18日
香りが良く、とても丁寧に作られたのだろうと感じられるまな板で、妻のテンションが上がりました。使っているまな板が古くなってきており、しかも重いので、今回こちらを頼みましたが、大正解でした。素材の良さ、物の良さは勿論、クリスマス前の到着だからと、鉋で削られたくずが入っている袋がサンタの袋だったり、メリークリスマスのシールが貼られていたり、メッセージが添えられていたりと、作り手の方の気持ちの伝わる品物で心も温かくなりました。おすすめします。
やのまり
2019年01月09日
まな板で最高級の種類、それは、ひばです。適切に扱えば、カビないからです。桧も魅力的でしたが、希少さと、ひばの素晴らしい特質、青森を応援したい気持ち、これらがあいまってこの品を選びました。二センチ未満の薄いまな板は反り返る恐れがあるので、この厚さにしました。大きさもさんざん悩みました。 届いた段ボールを開けると、木の香りが飛び出してきました。水で洗って、研ぎに出したばかりの包丁でキャベツを切りました。刃のまな板への当たりがやわらかく、刃の傷みがこれまでより遅くなりそうな印象です。大きさは、「大」で大正解。切ったキャベツをまな板の脇に置いてネギを切る作業ができました。 まな板立ても同梱されており、使用後の乾燥に重宝しています。 かんなくずの入った袋もついていて、しばらく香りを楽しめそうです。 年末12月に申し込んでから約一ヶ月の到着で、忙しい中ありがたいと思いました。 今後も青森の自然が守られていくことを祈っています。いつかきっと青森にも旅します。
青森県むつ市のご紹介
むつ市は、本州最北端の下北半島に位置しており、津軽海峡、平舘海峡、陸奥湾の3つの海に囲まれ、「陸奥湾ホタテ」「海峡サーモン」など海の食材が豊富にあります。市の面積の多くが下北半島国定公園に指定されており、日本三大霊場の「恐山」や、「薬研」「湯野川」に代表される温泉、国の天然記念物である「北限のサル」など、豊かな自然の恵みを受けた地域となっています。
また、むつ市を含む下北半島5市町村は、「大地・生態系・人々の営み」のつながりを学び、楽しむ日本ジオパークに認定され、平成28年9月に「下北ジオパーク」が誕生しました。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.下北ジオパークを盛り上げるために
-
2.安心して暮らせるまちづくりのために
-
3.子どもたちの未来のために
-
4.産業の活性化のために
-
5.緊急時において市民生活を守るために