- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 飲料・ドリンク >
- 茶 >
- 茶葉・ティーバッグ >
- 美濃いび茶セットI-50
お礼品ID:1016617

美濃いび茶セットI-50
創業明治14年 茶の道一筋の瑞草園が選び抜いた荒茶を時間を惜しまず丁寧に仕上げしております。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
岐阜県池田町では江戸時代から茶の栽培が盛んになりました。江戸末期から明治初期にかけて製法・品種の改良が取り組まれ、創業者の初代五十川源左衛門も携わりました。百年以上経過した現在も当時の志を受け継ぎ品質の維持向上に生産者と共に取り組んでおります。
地元の生産者が心を込めて栽培したお茶を、瑞草園が代々受け継がれてきた技術を駆使し、丁寧に「仕上げ加工」を施し製品に致しました。池田町のお茶には独特の旨味・香味・渋みが特徴です。是非一度ご賞味ください。
■内容量
・高級煎茶120g×2本
・上煎茶120g×1本
■原材料
緑茶
■賞味期限
・高級煎茶120g:360日
・上煎茶120g:360日
■注意事項/その他
・高温多湿を避け移り香にご注意ください
・開封後はお早めにお飲みください
・熱湯の扱いにご注意ください
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
岐阜県池田町からのおすすめお礼品
岐阜県池田町のご紹介
岐阜県池田町にようこそ
池田町は、木曽三川によって形成された広大な濃尾平野の最北端に位置し、西に924メートルの池田山を背負います。池田山の東の斜面には緑の茶畑が広がり、暖かい日差しを受けて良質のお茶が育っています。このお茶の花が池田町の花です。また、池田町の木はヤマザクラです。特に霞間ヶ渓(かまがたに)の桜は全国的に有名で、国の史跡名勝・天然記念物であり、全国の桜百選に指定されています。『池田町制60周年』を迎えさせていただき、「都会でもない。田舎でもない。」そういう環境を活かした町づくりを進めております。
特に養老鉄道存続には力を入れており、3駅周辺の無料駐車場の整備や年末にイルミネーションの整備をして駅を華やかにしております。町民ボランテイアによる駅の清掃等、町を挙げて存続を支援しております。また少子化により人口減少が進む池田町ですが、高校生までの医療費無料化や多子世帯の保育料及び給食費の無料化、病児病後児保育事業などにより、子育てしやすい環境づくりに取り組んでおります。