-
2018年04月20日
-
2018年04月20日
-
2018年04月17日
-
2018年04月16日
-
2018年04月13日
[プレスリリース] 「ふるさと納税で贈る 母の日特集2018」ページを公開 ~定番の花からふるさと納税ならではの親孝行代行サービスまで幅広くお礼品を紹介~
-
2018年04月18日
評価:
-
2018年04月18日
評価:
A4用紙が収納できる小物整理チェスト「NOTICE-ノーティス-」5段5杯
引き出しの取っ手がないところとラベル入れがついてるところが沖に入りです。①医療費領収証②確定申告書類③保存書類④未処理⑤... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
【芋屋久兵衛】茨城県産紅はるか干しいも150g×8セットギフト箱入り
今まで購入した干し芋の中で一番です。 飽きのこない素朴な甘さ、柔らかさもお気に入りです。 ついつい一袋を一人で食べきって... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
イタリアンキーマカレーと佐賀牛合挽煮込みハンバーグ詰め合わせ
レトルトにあるまじき美味しさです! たった2分、熱湯につけるだけで香り豊かなハンバーグが頂けます。 いかにもお肉... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
どのお魚もとても新鮮で、ほとんどはお刺身で楽しみましたが、めったにお目にかかれないほどの厚みのあるブリの切り身は塩焼きで... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
【ふるさと納税返礼品】サントリー プレミアムモルツ 350ml×24本
プレモルが大好きで、これまで大手スーパーで購入していましたが、このふるさと納税を見つけ、即納税手続きしました。返礼品発送... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
ふるさと納税デビューして初めて届いた品物です。中々自分で6本まとめ買いすることないので、瓶を並べるだけでもワクワクします... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
去年生まれた娘のおもちゃとして選びました。 赤ちゃんのうちは何でも口に入れて確認するので、おもちゃを与えるなら安心・安... 続きを読む
-
2018年04月18日
評価:
-
2018年04月18日
評価:
最近見たお礼品
閲覧したお礼品はありません。
「ふるさと納税」さとふるの特長
「ふるさと納税」とは、寄付を通じて、あなたの好きな地域を応援できる制度です。「ふるさと納税」をすると、寄付金を活用した地域づくりに貢献できて、みんなが笑顔になれます。「ふるさと納税」を受け付けている地域には、お米やお肉などの特産品を「お礼品」として用意しているところがあります。そういった地域に寄付をすると、地元自慢の「いいもの」、「美味いもの」をお楽しみいただける仕組みです。
そんな「ふるさと納税」してみたいけれど、お礼品は何を選べばいいのか悩ましいし、手続きも少し面倒、何かと不安……といった悩みはありませんか?「さとふる」はお手続きがカンタンでサポートも充実しているので、不安や手間を感じず、楽しみながらご利用いただけます。
美味しさとボリュームに自信のある人気の品を多数掲載
さとふるでは、ブランド和牛肉や特Aランク品種の米15kgなど「美味しさ」と「ボリューム」に自信のある魅力的なお礼品を多数取り扱っています。地域の特色が伝わる素敵なお礼品も充実しています。さとふる に掲載されているお礼品なら、どれを選んでも正解です。
お礼品は、好きな地域、好きなカテゴリ、ランキングなどから探せます。「控除額シミュレーション」をご利用いただくと、「ふるさと納税が限度額いくらまでできるか?」という上限の目安をほぼ自動で計算していただけます。
-
魅力的なお礼品を多数掲載
さとふるには、さまざまな地域の魅力を伝える素敵なお礼品が揃っていますので、ご覧いただくだけでも旅行気分が味わえてお得です。地元では有名でも他の地域ではあまり知られていなかった特産品や、産地から直接届く鮮度抜群の食料品、名工が腕を振るった工芸品など、さとふるならではの名品の数々をお楽しみいただけます。
-
お礼品は迅速にお届け
お礼品は、お申し込みから最短1週間程度でお届けします。お申込みいただいた後に、実際のお届け時期をご連絡します。配送状況は「マイページ」で確認できます。お礼品には、産地直送の生鮮食料品などが多いため、さとふるは配送にも配慮しています。寄付をした方は快適にお礼品を受け取っていただけます。
-
専門スタッフが全国各地に訪問して契約
さとふるには、『日本の良さ』をよく知っているスタッフが揃っています。そんな、ふるさと納税の専門スタッフが日本全国を巡って地域とお礼品を探し、地域と個別に契約をしています。新たに発見した地域の素晴らしさや、優れた名産品を皆さまにお伝えするのは「さとふる」のミッションのひとつ。そのため、他にはない逸品がたくさん揃っています。
-
サイトですぐに申し込み可能
さとふるを利用すると、応援したい自治体やお礼品探しや手続きがカンタンで便利です。ふるさと納税のお申し込みは、すべてサイトから直接お申し込み可能です。スマートフォンやタブレットにも完全対応しています。寄付後に住民税の控除を受けたり、所得税の還付を受けるための確定申告の方法もサイトで解説していますので、迷うことなく、ご利用いただけます。
ふるさと納税の流れ
-
手順①
- 寄付先の自治体を選ぶ
- 応援したい自治体や受け取りたいお礼品を選びます。
-
手順②
- 寄付を申し込む
- お届け先やお支払方法などの情報を入力します。
-
手順③
- お礼品を受け取る
- お礼品が速やかに配送されます。※1
-
手順④
- 税額控除の手続きをする
- ふるさと納税の税額控除を受けるには、確定申告とワンストップ特例制度という2つの方法があります。※2
-
手順⑤
- 税金が還付・控除される
- 控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分の金額が控除または還付されます。
手順①寄付先の自治体を選ぶ
ふるさと納税では、生まれ故郷以外にも自由に寄付をしていただけます。応援したい自治体を選んでください。自治体の「想い」に共感・賛同できたら、「使い道」を選んで寄付をすることもできます。お礼品は、好きな自治体からはもちろん、肉や魚介・お米などお気に入りのカテゴリや、
さとふるの「ランキング」「特集記事」からも探せます。寄付をしたい自治体や受け取りたいお礼品を見つけたらカートに入れてください。
手順②寄付を申し込む
お礼品を受け取るために、お届先の情報を入力したり、お支払い方法を選択してください。「ふるさと納税」は必ず納税者の名義で行ってください。納税者の名義でないと、個人住民税の控除や所得税の還付を受けられなくなるからです。お支払いは、クレジットカード決済やコンビニ支払い・Pay-easy(ペイジー)支払い・ソフトバンクまとめて支払い・auかんたん決済など、ご自身にあった決済方法をお選びいただけます。
手順③お礼品を受け取る
お礼品は最短1週間から10日間ほどでお手元に届きます。発送時期があらかじめ決まっているものもありますので、お申し込み時にお礼品の個別ページでご確認ください。
※1 さとふる会員の方は配送状況をマイページで随時ご確認いただけます。後日、自治体から送付される寄付の証明書もなくさないよう保管してください。
手順④税額控除の手続きをする
ふるさと納税の税額控除・還付を受けるにはワンストップ特例制度か確定申告を利用した手続きが必要です。確定申告の不要な給与所得者等で、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内の方はワンストップ特例制度が利用できますが、寄付の都度、手続きが必要になります。確定申告の場合は、1年に1回の手続きとなります。これらの手続きを忘れると、税制メリットを受けられなくなってしまうので注意してください。
※2 確定申告の場合は手続き先は税務署またはお住まいの自治体、ワンストップ特例制度を利用される場合、手続き先は寄付をした自治体となります。
手順⑤税金が還付・控除される
控除上限額の範囲内で寄付をすると、2,000円を超える部分の金額が控除、または還付されます。税額控除の手続きで「ワンストップ特例制度」を利用した場合は個人住民税の控除を、「確定申告」を利用した場合は所得税からの還付と個人住民税の控除を受けることになります。いずれの方法でも、控除の限度額は原則、同じとなります。